本日は
あなたのファンがじゃぶじゃぶメルマガ登録する記事の書き方
についてお話ししていきますね。
- ブログでどんな内容を発信するべきなのかは理解しているけれど書き方がわからない
- ブログ投稿をしているけれど、公式LINEやメールマガジンの登録者数が伸びない
- ブログで有料サービスの募集を行っているけれど申し込みがない
このような困り事がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、記事のネタ作りの方法についてまだお読みになっていない方は、まずこちらの記事をお読みくださいね^^
<前回の記事はこちら>
成約につながるブログネタの探し方と作り方の3つの方法
前回解説した内容の復習です。
ブログ作成の目的は、
見込み客との信頼関係を構築する
こと。
ブログの1記事ごとのゴールは、
公式LINEやメールマガジンに登録してもらう
こと。
ですよね。
そして本日のテーマは、
「公式LINEやメールマガジンに登録してもらうための文章の書き方」
です。
結論からお伝えしますが、
読まれやすい文章のテンプレートに沿って記事を作る。
これが最適です。
つまり、
「どんな流れの文章にするべきか」
は決まっているので、それを守って書くということです。
テンプレートがあると記事作成をしやすくなりますから、時短にもなりますよ。
それではテンプレートについて具体的に解説しますね。
7パーツで記事作成をすれば迷わなくなります
ブログ記事は7パーツで構成すると作成しやすくなりますよ。
その7パーツとは以下の通りです。
まずはこの全体像をイメージしてみてくださいね。
- 【共感】
- 【警告・問題提起】
- 【解決策の小見出し】
- 【解決策の説明】
- 【詳細説明】
- 【まとめ】
- 【ご案内】
この流れで書きましょう。
まずはこの流れを守って、
慣れてきたらちょっとずつ変形、調整して書くことをおすすめします。
(もちろん、記事内容によっては上記の通り書くのがベストになることもありますよ)
それではパーツごとの解説をしていきますね。
「私の記事を元に7パーツを意識して書くと、どのような文章になるのか?」については別の記事でお話ししますね。
1:共感
最初は【共感】部分を書きます。
これは、「こんな悩みはありませんか?という問いかけ」のパーツです。
これを最初に持ってくることで、読み手に
「わかるわかる!そういうことで困っているんです!」
と感じてもらえて、読み進めてもらいやすくなります。
ブログ記事はLINEやメールマガジンの登録者を増やすために書きます。
アクセス数を上げたり、いいね数を伸ばしたりするために記事があるわけではありませんよね。
※一人起業で商品を売るなら、
LINEやメールマガジンで自分のことをしっかり知ってもらってから、
商品・サービスの案内をしましょう。
もっと具体的に言えば、記事のラストに置く「登録ページ」のリンクをクリックしてもらうのがゴールです。
ですから、
とにかく記事を最後まで読んでもらわなければなりません
よね。
お客さまは基本的にすぐにサイトから離脱しますし、時間もありません。
そのため、最初の共感部分で
「読み進めよう」
と感じてもらわないと、すぐに飽きてブラウザバックしてしまいます。
お客さまはどのような性質を持っているのか? については別の記事で解説しますね。
お客さまの3つのnot
お客さまには「3つのnot」という性質があります。
- not read 読まない
- not believe 信じない
- not action 行動しない
全ての記事を、この3つのnotを念頭に置いて作成してくださいね。
この3つについてもう少し詳しく解説します。
1:not read 読まない
何か記事を閲覧するとしても、スマホやパソコンでパパっとスクロールして、
自分にとって重要な部分以外は読み飛ばす人がほとんどです。
きっとあなたもそうですよね。
お客さまは「自分にとってためになりそう」と思わなければ、記事をちゃんと読みません。
他の記事を読もうとします。
ですから、
必要がありますよね。
2:not believe 信じない
「基本的に誰も自分を信用しない」くらいに考えておくべきです。
それでも信じてもらうためには、他者と関わり、
ことが重要と言えますよね。
3:not action 行動しない
押しつけがましいアピールを行っても、お客さまは申し込みません。
ですから、
をしてくださいね。
「あなた自身からのセールス」は基本的にしません。
2:警告・問題提起
このパーツで、
「この記事を読まないと、
あなたの悩みはこの先も解決されず、
損をすることになりますよ」
という警告、問題提起をするということですね。
読み手は飽きっぽいですし、忙しいです。
だから関心がわかなければ、即座に他の記事に飛んでしまいますよ。
ですから、
「この記事を読まないのは悪手です、
この記事を読まないと損をします、
読んだほうがいいですよ」
というタイプの訴えをしましょうね。
そして、「読んでおくべきだ!」と感じてもらいましょう。
「共感」「警告・問題提起」をきちんと両方書くことで、ようやく
「じゃあ読んでみようかな?」
としっかり感じてくれます。
ここまでの2パーツがないとどうなるでしょうか?
読み手からすれば
「読む意味があるかどうかわからないのに、いきなり何か話し始めている」
という印象にしかなりませんから、すぐに離脱してしまうものと考えておくべきですよね。
3:解決策の小見出し
その悩みの解決方法を書き出します。
このパーツでは「小見出し」で提示するのがポイントですよ。
この段階でしっかり結論を書いてくださいね。
もったいぶる意味はありません。
「ここから下に読み進めていけば、
悩みを解決する方法を知ることができそう」
と、読み手に感じてもらえるような書き方をするのが重要です。
4:解決策の説明
小見出しだけでは不足していた
その結論の解説をして補足します。
ここでの解説は、できるだけ簡潔にするのがコツです。
5:詳細説明
このパーツから解決方法についての具体的な解説をしていきます。
流れやステップ、ポイント
などを、
パーツや段階に分割して、
理解しやすいようにまとめたものを書きましょう。
ここでも小見出しを使うのがコツです。
小見出しによってタイトルがついたほうが理解しやすくなりますし、SEO的にも有利になりますよ。
アメブロで「見出しタグ」を利用する際のコツに関しては、別の記事で解説しますね。
6:まとめ
今回の話を2~3行でまとめて、改めて伝えましょう。
上から読み進めてもらえても、
「この記事でためになったこと」
がお客さまの脳内に残らなければ信用されませんし、行動もしてくれませんよね。
ですから、しっかりまとめることで、
7:ご案内
ここが最も重要なパーツです。
「メールマガジンでさらに深く解説しています。
もっと学びたい方はメールマガジンに登録してくださいね」
などと、「お客さまにしてほしい行動」をハッキリと書きましょう。
そして、絶対にここで売り込みをしないでください。
セールスをするのは避けて、信頼&共感してくれたお客さまに
と、お客様に対して無理に売り込まなくてもよくなりますよね。
まとめ
ご成約につながるブログ記事作成をするためには、
7パーツに分けて書くことが大事です。
改めて挙げます。
- 【共感】
- 【警告・問題提起】
- 【解決策の小見出し】
- 【解決策の説明】
- 【詳細説明】
- 【まとめ】
- 【ご案内】
本日の解説が参考になれば嬉しいです。
先ほど話題にした
「クロージングで成約できる資料の作成方法」
が知りたい方にはLINEでお教えしていますから、下からLINE登録してくださいね^^
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。