本日は
ブログで書く記事ネタが無いときの3つの対処法と考え方
についてお話ししますね。
このテーマを取り上げる理由は前回の記事ネタが好評だったことと、
始めて間もない起業コンサル受講生さんからちょうど同じ質問をいただいたからです。
私も記事ネタについて苦しんでいたことがありますよ。
本記事をお読みになっているあなたも
「あのノウハウを書いたらもうネタがなくなってしまう……」
などと感じたことはないでしょうか?
今回の内容は、特に
オンラインでの独立起業を目指している。
でも、
記事ネタを考える方法や、発想の仕方についてまだ理解していない……
などと悩んでいる方にとって有効ですよ。
ぜひ最後までご覧くださいね。
YouTubeにも投稿していますので、動画を視聴したい方はこちらからアクセスしてくださいね^^
「もう書くことがない」と行き詰まりそうな場合の3つの対処方法
一例として、自己肯定感がアップする商品を提供するとしましょう。
ブログ記事には
自己肯定感をアップさせるための3ステップがあります。
と書くとしますね。
例として、
1:○○
2:○○
3:○○
これを実践すれば自己肯定感がアップしますよ。
と、見込み客に対してあなたのオリジナルメソッドを教えようとしています。
でも、この3ステップを解説する記事を作成してしまったら、「解決方法を説明する記事」を作ることになってしまうので、
「もうネタが尽きる……」
「どうすればいいんだろう……」
などと、「もう書くことが残っていない」と悩んでしまってもおかしくありませんよね。
本日はそんなあなたに向けて、記事ネタを増やすための対処方法を3つ紹介しますね。
それは、
- 記事を分ける
- くくり方を調節する
- 繰り返し伝える
ということです。
ここでは、この中の一つ 1.記事を分ける についてお話ししますね。
記事を分ける
1個目の対処方法は「記事を分ける」です。
人間の機能的に考えても、記事を分けたほうがいいんですよね。
なぜなら、人間には
という機能があるからです。
ヒトは「同じ状態を維持したい生き物」であり、基本的に変化を好みません。
そして読み手にとっては、新規の情報を脳にインプットする、理解するというのも「変化」の一つなんですよね。
これを踏まえて考えてみましょう。
あなたの見込み客からすると、「少しの情報」と「たくさんの情報」とでは、どちらを受け取りやすいでしょうか?
少しの情報ですよね。
また、「少しの情報」と「たくさんの情報」とで、忘れにくいのはどちらでしょうか?
これも少しの情報ですよね。
このことから
ということがハッキリと分かりますよね。
なぜなら、そのほうが脳が受け取りやすいですし、忘れにくいからです。
見込み客が覚えていれば、ある記事を読んで理解していることを前提に、次の記事を作成しても、見込み客はついてきてくれますよ。
「1記事1メッセージ」を守りましょう
ブログ集客に真剣に取り組みたいあなたに、ぜひ知っておいていただきたい法則が存在します。
それは
というものです。
お世話好きな方やサービス精神が強い方ほど
「これも知ってほしい」
「あれもこれも説明したい」
と考えて記事を作成する傾向にあるんですよね。
ですが実際には、
ということを忘れないでくださいね。
なぜなら一度にたくさんのことを伝えると、恒常性機能が働いてしまうからですね。
では、どうするべきなのでしょうか?
記事を作成するときの鉄則を守れば大丈夫ですよ。
それは、絶対に、
「この記事で説明したいただ一つのことは何なのか」
を事前に決めてから記事作成に入るということですね。
これがあやふやだと、記事の着地点が自分でも分からなくなったり、まとまりのない内容になったりする可能性がありますよね。
そうなると、見込み客としては
「なにが言いたいの?」
「置いていかれている気がする」
「もう読まなくていいかな……」
と感じてもおかしくありませんよね。
では、こういった事態を避けるためにはどうすればいいのでしょうか。
一例として、見込み客が抱えている問題を解決する方法として、「自己肯定感がアップしたワーク」について説明する記事を作成するとしましょう。
この場合、
ということになりますよね。
無理に書き切ろうとすると、長文になりすぎて見込み客にとって理解しにくいものになります。
まとめ
記事ネタが尽きそうなときの対処方法
1個目
「記事を分ける」
について解説しました。
記事を分けるという発想、そうするべき理由についてご理解いただけましたでしょうか?
この続きとなる話についても、こちらの記事でぜひお読みくださいね^^
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
自分のオリジナル商品を作成して、長期的に安定して継続できるビジネスを作りたいとお考えの起業ビギナーの皆さんは、ぜひメールマガジンに登録して学んでくださいね^^